toggle
2016-05-16

平成27年度 活動報告

部会長 前田  仁

副部会長 松田 夏陽

【活動方針】

各単位PTAの現状と課題について情報交換を行なうとともに、関係団体・組織との連携を強化し、PTA活動の充実と活性化を図り、子どもたちの学習環境の向上に資する。

 【活動内容】

  1. 部会を、定期的に開催する。
  2. 各校の事情、実態を情報交換し、単位PTA活動の向上につなげる。
  3. 教職員(先生)との懇談会を母親情報交換委員会と連携して開催する。
  4. 枚方市教育委員会との懇談会や全体レクレーションなど、枚方市PTA協議会が提起する取り組みに積極的に協力・参加する。

    1.活動実績

    (1)部会

日程

内容

場所

参加人数

3月21日(土)

新旧合同中学校部会

34名

4月9日(木)

4月度中学校部会

枚方市市民会館

18名

5月14日(木)

5月度中学校部会

枚方市市民会館

17名

6月11日(木)

6月度中学校部会

枚方市市民会館

17名

7月 9日(木)

7月度中学校部会

枚方市市民会館

16名

9月10日(木)

9月度中学校部会

枚方市市民会館

16名

10月8日(木)

10月度中学校部会

枚方市市民会館

15名

11月12日(木)

11月度中学校部会

枚方市市民会館

16名

12月11日(土)

12月度中学校部会(母情と合同)

天安門

28名

1月14日(木)

1月度中学校部会

枚方市市民会館

15名

2月12日(金)

2月度中学校部会

枚方市市民会館

16名

3月19日(土)

新旧合同中学校部会

枚方市市民会館

34名

(2)主催事業

日程

内容

場所

参加人数

6月27日(土)

第1回教職員との懇談会・懇親会 ※1

枚方市市民会館・がんこ寿司

70名

11月21日(土)

第2回教職員との懇談会・懇親会 ※1

枚方市市民会館・がんこ寿司

46名

3月6日(日)

防災研修会 ※2

津波高潮ステーション    阿倍野防災センター

39名

※1 教職員との懇談会は、母親情報交換委員会との共催

※2 防災研修会は、総務委員会との共催

2.活動内容

  • 毎月部会を開催し、市P実行委員会の報告、各中学校の諸問題について意見交換を行い、単位PTA活動の向上につなげた。

  • 教職員と保護者の懇談会と懇親会を2回開催した。

    1回目のテーマは、①受験と進路について②今どきの子どもの中学校生活について③先生と親の悩みについて

    2回目のテーマは、①受験と進路について、②中学生の日常生活について

    2回開催することにより、より深い議論ができた。また、1回目で盛り上がったテーマを2回目にも使うことにより、さらに議論の広がりが出来たと、大変好評であった。

    先生と保護者がお互いの立場を尊重し有意義な意見交換会となった。

  • 防災意識の向上とPTA会員の親睦を目的とした、防災研修を開催。

    午前中には津波高潮ステーションを訪れ、津波と高潮の違いやスクリーンでの模擬体験をし、午後からは阿倍野防災センターで様々な防災体験を行った。

3.まとめ

  • 本年度も、昨年度に引き続き教職員と保護者の懇談会と懇親会を2回開催した。議論を深めることができるとともに、1回目は参加できなかった方にも参加できる機会が増えて良かった。及第点としては、教職員組合様からの参加人数を増やしていく必要があると思われた。組合に所属していない先生も参加できる仕組み作りを考えてみることをお勧めします。

  • 部会(会長会)では、中学給食、周年行事、通信費、卒業記念品、指名活動など様々な内容について情報交換、相談ができ、有意義であった。

  • 今年度は新たに給食理事の派遣など役職が増えたが、輪番で回せる仕組み作りが出来たことは良かった点である。

  • 部会だけでなく、母親情報交換委員会や総務委員会と共催してイベントを行い、市P活動にも参加し、幅広く交流、親睦を図ることができた。

  • 様々な事業や研修、市P事業への参加などを積極的に行うことにより、中学校部会の中での絆が深まり、部会内での活発な議論に繋がることとなり、活動方針については、概ね達成することが出来たと考える。

関連記事
<事務局のご案内>
〒573-1159  枚方市車塚1丁目1番1号  枚方市教育委員会内
会務日 (月)(水)9:00~12:00 ・(金)9:00〜15:00

お問い合わせはコチラへ
e-mail:pta.hirakatashi@gmail.com