PTA WEBマガジン 第1号「高陵小PTA会長 田邊快應さん」
枚方市PTA協議会・総務委員長の西谷 彩子(ニシタニ サイコ)です。
この「PTA WEBマガジン」では、PTA活動で活躍されている方のお話を、総務委員との対談形式でご紹介していきます。
この企画により活動の情報共有が進み、枚方の幼小中のPTAがより活性化していくことに、少しでもご協力できればと考えています。
第1回目にお話を伺うのは、田邊 快應(タナベ カイオウ)さんです。
29年度・30年度と、2期連続で高陵小PTA会長を務めています。
————
枚方市PTA協議会の西谷です。
田邊さん、こんにちわ、本日はよろしくお願いいたします。
早速ですが、PTA会長にはどのような経緯で就任されましたか?
何かキッカケはありましたか?
また、2年目を引き受けた理由も教えてください。
高陵小PTA会長の田邊です、本日はよろしくお願いいたします。
会長就任の経緯ですが、4,5年前にもお声をかけていただきましたが、その当時、忙しすぎて受けることができませんでした。平成29年度に高陵小学校が創立50周年を迎えるにあたり、平成28年に創立50周年実行委員会に地域から委員として入ったことがきっかけです。そこで校長先生から打診がありました。
2年目を受けた大きな理由は、高陵小は現在、統合の話を抱えています。
29年度に教育委員会からPTAに対して説明があり、また、30年度に具体的に進めていくという話がありました。29年度を以って、校長先生が定年退職されるということで、できればもう1年というお話がありましたので受けました。
※高陵小学校正門
なるほど、周年行事で携わって、そこからの縁だったんですね。統合の話もあるということで、今は少し難しい時期ですね。
次の質問です。高陵小学校の児童数、PTAの委員数・役員数を教えてください。
児童数は約140人で全学年単学級の小規模校です。
PTAの役員は、会長1名、副会長2名、書記2名、会計1名です。会計監査は2名です。
委員数は、学級委員各学年2名、児童サポート委員各学年1名、選考委員各学年1名、給食委員2名です。
その他、実行委員があります。
※テレビに取り上げられた事もある学校前の急な坂道です。1年生は最初は高学年に背中を押してもらったりして上ってます。
枚方の小学校は4〜500人くらいの児童数の学校が多いでの、高陵小はかなり少なめですよね(2018.05.01現在、高陵小が枚方で児童数最少)。
では、次の質問です。高陵小学校のPTAで、面白い活動など、何か特徴的なことありますか?
各家庭1名必ず役員・委員・実行委員のどこかに所属します。
各事業に実行委員会を置いており、実行委員会が各事業を行います。本部役員が事業を行うことは、運動会のPTA主催種目のみです。
ええ!
それは本当に特徴的ですね!全会員さんが何かの役をやっているんですね。全員参加のPTA活動、パワーを感じますね!
では、逆に、高陵小学校のPTAで、今抱えている問題、うまく行っていないことなど、何かありますか?
昨年度から話があがっている統合問題が一番の課題です。
運営面では、負担軽減のため昨年度かなり変更しました。
特に会議の回数は約半分にしました。
会員から、昨年は要望等ありましたが、今年は今のところありませんので、順調に運営できていると思います。昨年いただいた要望は、前向きなことばかりでしたので反映して運営させてもらっています。
会議の回数半分は、役員・委員さんたちにとって、嬉しいですね。うまく無駄を省かれましたね!
会長に2年目に入っていますが、2年目だからこそ気づいた点や、2年目だから生まれてくる問題など、ありますか?
そして1年数ヶ月経過しましたが、新しい事業の試みや、活動の改善・見直しなどされましたか?
1年目に引き継いだ時にかなり変更しましたので、今年度は変更したことを進めていく中での修正ぐらいです。
新しいことでは、PTA会員に対する事業を止め、今年度より、土曜授業を活用させてもらい、「親子スポーツ交流事業」というPTA主催事業を行いました。
事業は、児童と保護者と先生が一緒にスポーツ交流することで、一人でも多くの方の顔を知る機会となり、学年を超えた保護者同士の繋がりが生まれ、校区内での児童の安全にも繋がることを目的として計画し実施しました。
この事業で良かった点は、保護者の方(特にお父さん)が多く参加してくれたことです。
また、全学年交流での事業でしたので、児童同士が応援する、また助け合う姿を見ることができたこともよかった点です。
小規模校だからこそできたと思っております。
※親子スポーツ交流事業の様子です!
なるほど!土曜授業ですか、PTAで企画を持ち込むと先生にも喜ばれそうですね。あと、お父さん方がたくさん参加されたというのも、嬉しいですね。PTA活動には、なかなかお父さん方の関わりが薄いですから。
この新しい活動の提案は、素晴らしいですね。同じように、他校の会長で、改革案を持っている方は多いですが、様々な壁にぶつかり、なかなかうまく進められず終わると聞くことが多いです。これらをやり遂げるコツって何かありますか?
なぜ改革が必要なのかということをしっかりと伝えることが重要かと思います。
PTA組織と会員のこれから先のことを考えた改革であるということも重要です。
いつ、動き出すのかも重要です。
私の場合は、引き継いだ時に疑問を抱いたことをすべてなぜこうしているのかを調べ、そのうえで変更修正しました。
運営面は、引き継いだ時から変更したいことを役員に伝え協議し、1学期から変更した運営方法で進めました。
その他は、当初は、1年だけのつもりでしたので、予算総会・第1回運営委員会で、変更したい点を発信しました。
なるほど、まず改革の必要性をみなさんにシッカリ伝えることからですね。
ところで、高陵小PTAでは、主催、協力参加しているお祭りはどのようなものがありますか?
お祭りの運営にはご苦労されることもあるかと思いますが
工夫を凝らしている点や、困っていることなどあれば、教えてください。
高陵小では、コミュニティ主催でまつりが開催されます。
PTAは、設営の手伝いとブース出店のみです。
実行委員会が担ってくれますので、本部役員の負担はありません。
PTA会長としては、コミュニティの組織の一員ですから運営には関わりますが、負担はかなり少ないと感じています。
最後に、田邊会長の次の高陵小PTA会長に、一番何を伝えたいですか?
引き継ぎでは、何を重点に置こうと思っていますか?
統合の問題が一番かと思っています。(具体的な内容は書けませんので)
また、個人的には、コミュニティとPTAの関係をちょうど良いぐらいになったと感じていますので、この関係を維持してもらえればと思います。
PTAとコミュニティ、切り離せない関係ですが、バランスは難しいですよね。
田邊会長、本日はお忙しい中、取材へのご協力ありがとうございました!
————
以上です。
いかがでしたでしょうか?
皆様のPTA活動の何かヒントになる話があったのであれば幸いです。
最後に、
「PTA WEBマガジン」では、皆様の感想を下記のフォームにて募集しています。
今後の企画改善のために、皆様の感想をぜひお聞かせください。
良かったという声は励みになりますし、悪かったという声は次への改善のヒントになりますので、忌憚ないご意見をお待ちしております。