4(2010)以前
平成21年度 第4回実行委員会 議事録
Date : 2010/03/15 (Mon)
枚方市PTA協議会 平成21年度 第4回実行委員会 議事録
2009年8月29日(土)19:00~21:00
於:輝きプラザきらら 1階 交流ルーム
出席者数:26名
【各部会報告】
○ 幼稚園部会
・特に部会は行っていません。
○ 小学校部会 8/19(水)部会実施
・ 教育委員会への質問事項として
* 子どもたちのあんぜんについて *学校給食について *学習、学力について
に決定しました。
○ 中学校部会 7/15(水)部会実施
・ 市P実行委員会の報告では 12/13ソフトバレーボール大会の実行委員長(杉中)山崎さん 副(楠中)若松さんに決まりました。
・ 教職委員会との懇談会の報告では 参加人数の報告 並びに盛況に終わったことのお礼
・ 情報交換では 各校の本部行事はどのような物が有るか、そして予算は。
・ 市教委との懇談会に向けての質問事項では 緊急連絡網、エアコンの実態、特別支援教育コーデ ィネーター1校1名配置に成らないか。
次回活動予定は9/16(水)19:00~
○ 母親情報交換委員会
△ 小学校部会 7/8(水)第一~第五ブロック全大会をかごの屋で実施
・市P実行委員会の内容伝達 ・各テーブルにて情報交換及び意見交換
次回活動予定は未定
△ 中学校部会 7/14(火)部会実施
・市P実行委員会からの報告 ・母情主催の講演会についてのテーマについて
・各校での学校連絡網の現状と今後について
次回活動予定は9/8(火) 役員会 及び 中学校部会
○ 生活指導委員会 7/13第2回役員会実施
・ 各ブロック会議からの情報交換
市Pの内容、役割、組織について全く理解していないPTA会員が多く、また、もっと知りたい
という意見もあり、何か文面にして伝える機会があってもよいのではないかという要望があった。
・ 講演会について
内容:枚方警察署の方から自転車の乗り方、事故の現状と防止法、道路交通法について
・ 教育委員会との懇談会に提出する意見を検討
次回役員会活動予定は9/11(金)9:30~
○ 給食委員会
7/16(木)と7/23(木)運営委員会
第3回全体会準備、教育委員会との懇談会意見書まとめ、緊急連絡について協議
7/28(火) 学校給食会・学校給食物資選定委員会 8月は活動なし
次回活動予定 9/1(火)運営委員会 9/29(火)学校給食会役員会
第3回全体会について:開催前に野菜を使った料理の写真メールを募集する予定。ご協力ください。
○ 子ども人権啓発委員会
7/27(月)に分散会に参加してくださるスクールカウンセラーが決定し、8/5(水)にスクールカウンセラーへ、分散会の内容を発送、8/19(水)分散会の会場決定
次回活動予定 9月上旬に分散会の案内状を発信 中旬に役員会
○ 総務委員会 7/28(火)第4回総務委員会実施
・ ホームページの見直しと掲載サポート
見直しの理由:開くのに時間がかかる。もっとわかりやすいホームページにしたい。
次回活動予定 9/15(火) 10/20(火)健康フェステバルのアートバルーン練習予定
○ 事務局 報告書を見ておいてください。
【討議事項】
○ 枚方市教育委員会との懇談会について
各部会の質問事項の内容の読み合わせ→内容の検討
内容の検討
・質問書のレイアウトの統一 ・ 願い文のところは質問文に変更
・質問順の変更 ・ 文章内容の変更 等
各部会で変更等した内容を9/3(木)に事務局に送り、9/4(金)の夕方以降から変更内容を
HPで見ていただき、コメントをいれて返送をお願いします。期限は一週間ぐらい
○ 第20回ソフトバレーボール大会について
・ 実行委員会…10/8(木)市民会館、10/19(月)きらら
・ 第20回記念の記念品については検討中です。
【その他 連絡事項】
○ 日本PTA近畿ブロック研究大会和歌山大会 → 希望される方は14日までにメール下さい。
○ PTAの現状と課題についてのアンケート調査の第一次報告について → 見ておいて下さい。
○ 枚方こどもミュージカルオーディションについて → お手伝いはもう決まっています。
○ 人権教育地区別セミナー 11月11日(水) 14時~16時
大東市立生涯学習センターアクロスにて → 参加される方は9月14日までにメール下さい。
【あて職報告】
別紙の資料を見ておいて下さい。
次回 次回役員会 9/28(月)19時~ きらら
実行委員会 9/30(水)19時~ 市民会館
——————————————————————————–
■ 平成21年度 第3回 実行委員会議事録
Date : 2010/03/15 (Mon)
枚方市PTA協議会 平成21年度 第3回 実行委員会議事録
u 開催日時/場所
2009年7月2日 19:00~18:00
市民会館 第4会議室
u 出席者
中学校部会 石瀧さん
小学校部会 永吉さん、赤木さん、浅岡さん
総務委員会 金馬さん、足立さん、鈴木さん、岸本さん、鈴木さん
子ども人権啓発委員会 若松さん、前田さん、西田さん
給食委員会 山口さん、宮田さん
生活指導委員会 入國さん
本部 水嶋さん、山崎さん、今西さん、前川(記)
事務局 野村さん、山口さん、西岡さん
u 報告
o 小学校部会
6/10 部会実施
「教職員と保護者の懇談会」について
テーマはアンケートを参考に今後検討していきます
ブロック会長会議の開催方法について
月に1回/2ヶ月に1回など、各ブロックの事情に合わせ実施していく
学校の遊具についての情報交換
ロープや立ち入り禁止の札/不安を感じるなどの意見
福川顧問からの市の方針では、21年度の予算で順次撤去予定とのこと
学校によってはPTA予算で遊具を設定しているところもある
o 中学校部会
6/17 部会実施
22年度の1中1小についての報告実施
教職員との懇談会について
7/11(土曜日) 17~18で開催予定
テーマは「PC、携帯とネット接続」「いじめ・不登校」「校区弾力化」
グループ分けなどを順次設定
4グループに分ける予定
ネットは2グループ、他は1グループ=1テーマ
司会・進行について
足立さん、金馬さんに依頼
総務からは3人出席
書記などは母情でなんとか調整できそう
今のところ、スタッフは足りている
水嶋会長が締めの挨拶を担当
開催後は懇親会予定
これまで実施されたイベントからの報告
情報交換
緊急連絡網が統一できていない
単P予算総会の出席が少ないけどいいのかという意見あり
o 母親情報交換委員会 中学校 (幼稚園/小学校は欠席につき資料確認のみ)
保健所より
お弁当コンテスト リーフレット配布
健康・福祉フェスティバルの依頼
かささぎより
社会を明るくする運動に参加
o 生活指導委員会
各ブロックの会議実施
パトロール関連が多い
通学路、夏祭りにあわせパトロール
秋の講演会について意見を出してもらっている
11/12(木)に決定
場所は教育文化センター
テーマは枚方警察からの講師と決定させる
今後の活動予定
7/13の第2回役員会にて、講演会などの詳細決定予定
o 給食委員会
6/18(木) 全体会実施
平野小学校 安井氏の講演
ブロック別ミーティング
担当が各校でばらばらなどの意見があり
緊急連絡網は母情経由+ブロック長から給食委員へ
インフルエンザの緊急時
HPもサブとして利用
o 子ども人権啓発委員会
6/23(金) 全体会実施
幼稚園部会からの出席多数(予想より参加が多かった)
議事録はHPにアップします
アンケートは資料で配布しているのでご確認ください
お父さんに聞いてもらえる講演会をという意見があり
小学校部会、中学校部会でいかがですか?
7/1(水)に委員会だより配布しました
7/2(木)に市教委 教育相談課長との懇談
分散会のカウンセラー派遣などについての懇談を実施
1時間程度でよいお話が聞けた
o 総務委員会
6/30(火) 総務委員会実施
HPについて
メールとHPの管理が同じプロバイダで接続に時間がかかる
早いところに変更したい(OSNモバイルが候補)
すぐに切り替え予定→★実行委員会での承認OK
切り替えにより、事務局のアドレスが変わります
HPの修正などに時間がかかる、マニュアル作成も難しい
業者に頼んだら、どのぐらいかかるという見積もりを
もらうことに
うまくいけば、業者に依頼の方向でできないか検討中
お願い「New!」が出るか、各部会のアップ時にご確認ください
→出なかった場合は足立さんにメールを
市教員との懇談会
次回の実行委員会が日程変更となりますので、
8/27に部会の資料をいただいく予定
→ギリギリでもいいが、必ずメールで送ってください
ギリギリの場合は、見直しできませんのでよろしくお願いします
意見質問事項の記述方法を読んでご対応をお願いします
要求、意見、質問の違い
意見・質問でお願いします
書き方がうまくいけば、きちっとした回答がきます
健康フェスティバル
10/25に開催
会場の配置が以前より変わります
バルーン→実行委員会からのお手伝い募集
↑9月の末(9/29火)の総務委員会でご説明いたします
次回の実行委員会で参加者を募ります
u PTA調査概要について
福川さんからアンケートの概要説明
棒グラフの下のコメント(分析)
重要項目があればあげてください
7/10に府Pに送付が必要ですので、ぜひご意見をください
事務局にメールまたはFAXで
例)市毎のデータが欲しいなどの要望もOK
7/1に記述式アンケート集計を実施しましたが、再度開催が必要
7/7 9時半
★運営委員の中から参加者確定(他にもこれる方は参加してください)
u ソフトバレーボールについて
12/13に開催
実行委員長、副委員長を選出
★山崎さんが実行委員長に、若松さんが副委員長に決定しました
実行委員会
8/4(火)に実施
市民会館予定、19時
u 次回の実行委員会日程変更
9/3→8/29に
場所:きらら
ひらかた祭りで市民会館×
車での参加も可能
部屋の詳細はHPにアップ予定
19時から
u その他連絡事項
全国研究大会 宮城
o デビュー de DJ
o 北河内PTA協議会 予算総会
議事録をご確認ください
大会(講演会)
今年度は枚方が特別会長市
3学期に枚方大ホール予定
呼んで欲しい方のご意見ください(福川さんまで)
o あて職報告
前田さんより「枚方市新子ども育成計画検討協議会」
10年計画の前期が21年度までとなる
これにあわせて、ニーズ調査を実施予定
7月に無作為でアンケートが送付されます
枚方全体の10%ぐらいをサンプリング
送られてきたら、積極的にご回答ください
前田さんより「枚方市人権を考える市民の会」
参加する人数が少なく、経費も減少
NPOができたことにより活動維持を検討
今年一年は継続 → 来年以降はどうなるか不明
NPOになった場合にあて職が必要かどうかはまだ不明
野村さんより「王仁公園プール運営委員会」
中学校水泳大会は日程がつかず中止に
7/11に無料日
設備が古いが、今後「改修」で対応
o 社会を明るくするパレード
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました
o 1小1中について
詳細資料が届いています(事務局においておきます)
o 子供ミュージカル(8/30)
ぜひ観にきてください
実行委員会からのお手伝いを募集
9時半ぐらいから(午前だけ、午後だけでもOK)
プレゼントの花の整理
詳細はまたご連絡があります
★前田さん/西田さん/岸本さん/鈴木さん(午前中)がお手伝い参加!
o 実行委員会懇親会
7/17 19時
場所:枚方市駅近辺
u 事務局から
夏休み
7/22、29、8/5、19は、9時~12時までとなります
8/26から通常に戻ります
活動報告は8/25までにお願いします
——————————————————————————–
■ 平成21年度 第2回実行委員会 議事録
Date : 2010/03/15 (Mon)
枚方市PTA協議会 平成21年度 第2回実行委員会 議事録
平成21年6月3日(水)19:00~
於:市民会館 第4会議室
主席者:26名
【各部会報告】
* 幼稚園部会 4/17(金)・5/29(金) 部会開催
・役員選出、今年度の活動について
・情報交換
・預かり保育について
一時中止→内容を充実させて来年度より再開予定
* 小学校部会 5/2(土) 部会開催
・今年度活動計画
・教職員との懇談会について
・情報交換
* 中学校部会 4/15(水)・5/20(水) 部会開催
・今年度活動計画(案)
・教職員との懇談会について → 7/11((土)実施予定
・情報交換
* 母親情報交換委員会
中学校 5/26 部会開催 情報交換
小学校 各ブロックで開催 情報交換
* 生活指導委員会 6/1(月) 役員会開催
・今年度活動計画
・講演会について
・情報交換
* 給食委員会 5/12(火) 新旧引継ぎ ・ 5/19(火) 全体会開催
* 子ども人権啓発委員会 5/8(金) 役員会開催
・6/23(火) 第1回全体会 実施予定
* 総務委員会 4/30(木)・5/26(火) 委員会開催
・ホームページについて
・教育委員会との懇談会実施予定
【討議事項】
* 枚方市教育委員会との懇談会について
・ 意見質問用紙は配布済み(6/5) ・回収は7/14必着
・ 9/3 実行委員会で質問事項を決定後、教育委員会 総務課へ提出
・ 教育委員会より回答を貰い、11月9~13日に懇談会開催予定
* 平成21年度予算総会議事録について
・ ホームページに掲載される
・ 一部訂正
* 社会を明るくする運動
・ 7/1 セレモニー、パレード 参加予定 70 人
・ 7/23 更生保護大会 参加予定 7 人
【連絡事項】
* ふれ愛・フリー・スクエア
・ アルバイト登録案内
* 日本PTA近畿ブロック研究大会
・ 11/3 和歌山にて実施
* 北河内PTA協議会の講演会を枚方市民会館にて開催予定
* 大阪府PTA協議会 総会 6/16
* 子どもミュージカルオーディション5/31実施
・ 260人参加 8/31 ミュージカル 開催予定
* 学校規模調整課より
・ 香陽小→東香里中 藤坂小→杉中 西長尾小→長尾西中
* 保健所より
・ 枚方市健康・福祉フェスティバル 協力 10/25 開催予定
大型紙芝居・エプロンシアター・バルーンアート
11時集合予定
【事務局より】
・ 全体会などのお手伝いについて
・ アドレス表、名簿の管理
・ 学校便について
次回 役 員 会 6月29日(月) 19時~ きらら学習ルーム
次回 実行委員会 7月2日 (木) 19時~ 市民会館
——————————————————————————–
■ 平成21年度 第1回実行委員会 議事録
Date : 2010/03/15 (Mon)
枚方市PTA協議会 平成21年度 第1回実行委員会 議事録
平成21年5月16日(土)19:00~
於:市民会館 第3会議室
主席者:39名
【新旧実行委員の顔合わせ】
* 自己紹介
【討議事項】
* 平成21年度 枚方市PTA協議会予算総会について
・ 本部 、幼稚園部会 、小学校部会、中学校部会 、母親情報交換委員会、
生活指導委員会、給食委員会 、子ども人権啓発委員会、総務委員会
より活動方針、活動内容等 活動計画(案)発表
・ 予算(案)
総務委員会の平成20年度予算 10万円→7万円
追加科目→備品購入費 5万円
・ 当日の役割決定
* 枚方市PTA協議会規約について
・ 一部修正、追記事項
* 平成20年度決算総会議事録について
・ 一部修正、 追記事項
* 充て職について
・ 一部見直し 担当者決定
【連絡事項】
* NPO法人ひらかた環境ネットワーク会議の方、ひらかたくらわんか塾の講座案内
* 5/31(日) 枚方こどもミュージカルオーデション 市民会館1階
・午前9:15~、午後13:45~の受付者 各4名決定
* 7/1(水) 社会を明るくする運動
・母情へ連絡→6月の実行委員会にて報告
* 7/23(木) 枚方・交野地区更生保護大会
・母情へ連絡→6月の実行委員会にて報告
* H20年度の保健所との共催事業の報告とお礼
【事務局より】
・交通費の請求について
・実行委員会の資料(議事録・事務局からの報告)の確認依頼
・事務局業務について
次回予算総会 5 月30 日( 土 ) 14:00~ 教育文化センター
次回役員会 6 月 1 日( 月 ) 19:00~ 輝きプラザきらら
次回実行委員会 6 月 3 日( 水 ) 19:00~ 市民会館
以上、すべて承認されました。
——————————————————————————–
■ 平成20年度 第11回実行委員会 議事録
Date : 2010/03/15 (Mon)
枚方市PTA協議会 平成20年度 第11回実行委員会 議事録
平成21年4月4日(土)19:00~
於:市民会館 第4会議室
出席者:23名
【各部会報告】
*小学校部会 3/20(金) 部会開催
年間活動報告書のまとめ作業
小学校部会と母親情報交換委員会との合同慰労会打合せ
一年を振り返っての評価、反省
*中学校部会 3/17(火) 部会開催(新旧合同)
平成20年度「中学生会議」について
参加者募集の呼びかけを校長等を通じて依頼
平成20年度中学校部会活動報告(案)について
引継ぎ
一年間の感想
* 母親情報交換委員会
3/9(月) 母情新旧合同全体会(教文センターにて)
4/13(月) 新旧引継ぎ(長・副)
4/17(金) 全体会の資料作り
4/21(火) 母情全体会(新)(教文センターにて)
*生活指導委員会 3/3(火) 10時~生指全体会(教文センター 大会議室にて)
講演会「ネット社会から子どもを守るために」
宮重聖美氏、竹内透氏(NTTドコモ関西支社)
3/9(月) 役員会
引継ぎと全体会の準備
予定 5/7(木) 新ブロック長顔合わせ
5/15(金) 生指全体会
*給食委員会 3/5(木) 物資選定委員会
3/10(火) 業者選定委員会
3/14(土) 「食育フェスティバル」お手伝い
予定 5/12(火) 新旧引継ぎ
5/19(火) 平成21年度第一回全体会
*総務委員会 3/31(火) 委員会
ホームページについて
新旧引継ぎ
【討議事項】
* 決算総会議案書および役割分担
議案書の確認
役割決定
*総務委員について
5名の総務委員の承認
江尻さん、谷さん、鈴木さん、脇田さん、笹岡さん
*子ども安全情報システムについて
生指でおこなったアンケートの結果および今年度の状況などより、廃止を決定
【その他】
*日本教育再生機構からのお知らせ
*府Pについて
次年度かけて府Pの加入について考えていく
【事務局より】
今後の予定 ・決算総会 4月24日(金) 19時~ 市民会館
資料作成 4/13(月)
・予算総会 5月30日(土) 14時~ 教文センター
資料提出 5/12(火)
次回 役 員 会(新旧) 4月27日(月) 19時~ 輝きプラザきらら
次回 実行委員会(新旧) 5月16日(土) 19時~ 市民会館第3会議室
——————————————————————————–
■ 枚方市PTA協議会 第10回実行委員会 議事録
Date : 2010/03/11 (Thu)
枚方市PTA協議会 第10回実行委員会 議事録
平成21年3月4日(水)19:00~
於:市民会館第4会議室
出席者:22名
【各部会報告】
*幼稚園部会 2/13(金) 10時~部会開催
幼稚園の役員も小・中学校の役員・常任委員を免除して欲しいと依頼した件について・・・突然の手紙だったことのお詫び
各単Pで幼稚園の役員のたいへんさを理解してもらったら良いのではとの意見あり
*小学校部会 2/12(木) 部会開催
年間活動報告作成について
次年度各ブロック長確認
次年度引継ぎ事項確認
*中学校部会 2/12(木) 部会開催
枚方学生ネットワーク“かささぎ”の代表者より、3/28(土)に開催される「中学生会議」への協力依頼
* 母親情報交換委員会
幼稚園 2/13(金) 部会開催
宮本延春氏講演会について
映画について
お弁当コンテストについて
母情全体会について
各幼稚園との情報交換・・・バザーの収益の使途についてetc
小学校 各ブロックで開催 一年間の感想および情報交換
中学校 2/17 部会開催 情報交換
3/9(月) 母情新旧合同全体会(教文センターにて)
4/21(火) 母情全体会(新役員)
*生活指導委員会 2/16(月) 10時~役員
生指全体会について
3/3(火)10時~ 教文センター大会議室にて
講演会「ネット社会から子どもを守るために」
宮重聖美氏、竹内透氏(NTTドコモ関西支社) 5/7(木) 新ブロック長顔合わせ
5/15(金) 生指全体会
*給食委員会 2/20(金) 学校給食会役員会
第2学期事業会計中間決算報告、各専門委員会の活動報告
平成21年度学校給食会事業会計暫定予算案について など
*子ども人権啓発委員会
2/25(木) 役員会
全体会について
今年度の活動報告について
3/3(火) 第2回全体会
「テーマトーク。みんなで話そう、あんなこと、こんなこと。」
・幼稚園児について ・子ども同士のトラブルについて
・携帯電話、ネットについて ・子どもとのかかわり方について
・中学生(男の子)について ・中学生(女の子)について
感想・・・1時間では物足りない など
*総務委員会 2/26(木) 委員会
ホームページ、規約改正について
子ども安全情報システムについて
2/28(土) 臨時実行委員会
3/3(火) 生指全体会にて子ども安全情報システムの説明
【討議事項】
* 規約改正について
決算総会に改正案を提出する
子ども人権啓発委員会規定および給食委員会規定に関しては、本実行委員会にて承認
*講演会について
3/7(土)13:30会場 14:00開演 市民会館大ホールにて
お手伝い・・・12時30分集合
*指名委員会より
次年度実行委員指名者の報告と承認
【連絡】
* 枚方食育イベント「食育カーニバル2009」
3/14(土)ラポールひらかたにて
500名くらいの応募あり、賞も120くらい用意しました
午後表彰式の予定
* 宛職報告
・豊能、北河内、三島地区社会教育委員連絡協議会研修会
・枚方市青少年問題協議会
・保健研究大会
* ひらかた人権協会 映画上映会「ブタがいた教室」
3/28(土) メセナひらかた 2階多目的ホールにて
チケットの引換券を各単Pに配布済み
【その他】
*H21年度ソフバレ大会日程 12月13日(日)
*府Pについて
次年度かけて府Pの加入について考えていく
【事務局より】
決算総会締切り(3/20)
次回 役 員 会 4月1日(水) 19時~ 輝きプラザきらら
次回 実行委員会 4月4日(土) 19時~ 市民会館
——————————————————————————–
■ 枚方市PTA協議会 第9回実行委員会 議事録
Date : 2010/03/11 (Thu)
枚方市PTA協議会 第9回実行委員会 議事録
平成21年2月4日(水)19:00~
於:市民会館第4会議室 出席者:21名
【各部会報告】
*幼稚園部会 1/23(金)母情と合同
2/5(木)10:00~12:00 輝きプラザきららにて
ヨガ講習会 82名の参加
母情より、幼稚園の役員も小・中学校の役員を免除して欲しいと提案あり。
各単Pに確認してほしいとのこと
*小学校部会 1/24(土)部会開催
教職員と保護者の懇談会のまとめ作業について 2/9頃配布予定
*中学校部会 1/15(木)部会開催
制服(標準服)のリサイクルや卒業記念品(DVD制作等)新役員体制等について情報交換
*母親情報交換委員会
小学校部会 各ブロック会議1/13(火)~1/27(火)開催
市Pからの報告および情報交換
中学校部会 1/18(日)桜丘幼稚園にて禁煙啓発活動…園児・父兄200名の参加
1/20(火)部会開催
*生活指導委員会 1/19(月)役員会
全体会について
講演会…インターネット、携帯電話の安心・安全な使い方について
子ども安全情報システムについて(今年度は休止中)
11月の全体会にてシステムについての説明をしたので、今回アンケートをし、その回答を材料に検討する予定
*給食委員会 1/15 学校給食会 臨時役員会
授業日数変更に伴う給食実施日増加への対応について
捻出方法…ジャム、その他を減らす。惣菜パンをコッペパンに
1/30(金)第5回全体会 10:00~
「野菜たっぷり食生活で、元気に健康に!」
38メニューが集まる
*子ども人権啓発委員会
1/14(水)役員会 全体会について
1/23(金)委員会だよりNo3を配布
3/3 開催予定の全体会の進行のお手伝い依頼
*総務委員会 1/29(木)委員会
規約改正について
子ども安全情報システムについて
【討議事項】
・宮本延春さんの講演会について
参加申し込みを各単Pで取りまとめて、事務局まで
市民会館との打合せ 2/10
・枚方食育イベント「食育カーニバル2009」お弁当コンテストについて
学校より参加案内配布予定
審査のお手伝い…5名程度
・今後の日程 予算総会 5/30
【お知らせ】
* 北河内地区人権セミナー
2/18(水)14:00~16:00 メセナひらかた視聴覚室にて
* ひらかた人権協会 映画上映会「ブタがいた教室」
3/28(土) メセナひらかた 2階多目的ホールにて
各単Pで取りまとめ、事務局へ→チケット引き換え券発行→当日チケット購入
* 大阪府家庭教育実践報告会のお知らせ
* 保護者対象講演会「携帯ネットによるいじめから子どもを守るために」
2/10(火) 10時~ ラポールひらかた 受付のお手伝い
【その他、連絡事項】
・2/28(土)19時~臨時実行委員会(規約見直しの為)
・宛職報告
・漢字をテーマにした作文コンクール 12月審査、1/24表彰式
【事務局より】
・交通費請求 3/10締め切り
次回役員会 3月2日(月) きらら
次回実行委員会 3月4日(水) 市民会館