toggle
2005-10-19

4(2005)以前

■ 第二回生活指導委員会 幼稚園部会のお知らせ
Date : 2005/10/19 (Wed)

    第二回 生活指導委員会(幼稚園部会)開催のご案内

いよいよ秋も本番となり、皆様ますますご健勝のことと存じます。平素は枚方市PTA協議会生活指導委員会の運営にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。
さて、標記の件について下記の通り開催いたします。お忙しいとは存じますがご出席くださいますようご案内申し上げます。
 
         記

1、日時  平成17年11月15日(火) 午前10:00~
2、場所  枚方市民会館第五会議室

※尚、同封させていただきましたアンケートに添って意見交換等行いたいと思います。
お手数をお掛けいたしますがご記入の上11枚分コピーして当日お持ちいただきますようお願いいたします。
ご欠席の場合は、代理の方をたてていただくか田中(☆自宅電話番号)までご連絡ください。
☆各幼稚園の単位PTA生指委員長に送付した案内分には電話番号が記されています。       記載:AIHARA
    

[添付] 59(2005)第2回生活指導委員会(幼稚園部会)開催

——————————————————————————–
■ 生活指導委員会役員会議事録
Date : 2005/09/27 (Tue)

今回より生活指導委員会役員会の議事録をHP上で公開します

第3回生活指導委員会
9月12日(月)9時15分~ 
輝きプラザ きらら
①実行委員会の報告

②緊急連絡網について
  総務委員会と現在見直し中です
  
③生活指導委員会議事録 HP掲載について
 生指議事録をHP上に掲載します

④今年度生指講演会について
 テーマ:護身について
 日 時:11月25日 午前11時~
 場 所:教育文化センター
 講 師:枚方警察
 詳しくは後日案内します

⑤市P協と教育委員会の懇談について
 今年度 市P協と教育委員会との懇談が予定されています。
 そこで、生活指導委員会として懇談のテーマを考えました。
  生活指導委員会としてのテーマ
  「下校時の安全確保について」
  通学路の安全確保・中学校生の下校時の安全について・警報発令時の対応  について等

⑥生指小学校部会開催について
 別紙案内文参照してください

⑦その他
 パトロール中の看板は 自動車に掲示しないでください

⑧次回生活指導委員会10月14日(金)9時30分から 小学校部会前
 輝きプラザ 7F 国際交流室

——————————————————————————–
■ 生指小学校部会開催のお知らせ
Date : 2005/09/27 (Tue)

生活指導委員会小学校部会開催のお知らせです。

 日ごろ枚方市PTA協議会生活指導委員活動にご協力いただき、ありがとうございます。
9月1日より小学校の校門に午前中はボランティアさん午後はシルバーセンターからの派遣による安全監視員が配置されました。「子ども安全見まもり隊」「安全監視員」など、子どもの安全に関わることが、市教委などから説明もないままにきています。そこで、下記の通り市P協生活指導委員会小学校部会を開催し、安全監視員の説明を中心に、子どもの安全にについて話し合いたいと思います。各単位PTA生活指導委員会よりの出席をよろしくお願いいたします。
なお 会場の関係(定員50名の部屋)で各単位PTAよりの参加は、1名でお願いします。

           記
 枚方市PTA協議会 生活指導委員会小学校部会
 日 時: 10月14日(金)午前10時~12時
 場 所: 輝きプラザ きらら 7階 国際交流室
 議 題:① 安全監視員に関する市教委からの説明
     ② こどもの安全に関する 意見交換および全体討議
     ③ その他
      時間の関係上 安全監視員の話が中心になると思いますが
      子どもの安全に関することを出来るだけ多く話し合いと思って
      います。
 参加者:単位PTA生活指導委員(単P1名の参加でお願いします)
     枚方市教育委員会総務課(安全監視委員担当課)

——————————————————————————–
■ パトロール中の看板について
Date : 2005/08/26 (Fri)

各単Pで配付されています「パトロール中」の看板の取り扱いについてですが、自転車に付けてください。たまに、自動車に看板をつけている方がいますが、決して自動車につけないでください。看板を悪用され、自動車による被害が出ては、取り返しがつきません。枚方市では、自家用車によるパトロールはしていませんので、お子さんにも、伝えてください。

——————————————————————————–
■ 研修会に参加して
Date : 2005/08/17 (Wed)

吉川です。今回は生活指導とはあまり関係がありませんが、夏季研修会を参加しての 私の考えを書いてみました。
これは生活指導委員長としての考えではなく、いち保護者としての考えです。
福川会長も「会長のお部屋」で書いていますが、私も夏季研修会に行ってきました。「不登校」がテーマでしたが、私自身子どもは上が小3下が年長のため不登校については無知で、現状を知らずに参加しました。不登校が多いことは知っていましたが、こんなに多い(H16年大阪府小中学67人に1人)とは思いませんでした。でも一番驚いたのは、不登校は日本特有の現象だと言うことす。
不登校の原因の一つに、子ども社会(学校)は、同じ話題、同じ趣味、同じ格好が尊重され、異質なものは排除しようという傾向があります。つまり、均質化を求める子ども社会と、急速に成長する自我、そしてその自我を発揮する力不足が絡み合って不登校の現象が現れます。
不登校問題の解決には、「不登校の子どもをどうするか」と「不登校を出さないためにどうするか」この二つを解決する必要があります。
前者は色々取り組まれていますが、後者は手づかずのように思われます。
均質化を求めるのは日本人の特有なのか教育に問題があるのかはわかりませんが、不登校問題は不登校以外にも大きく関係しているように思います。
「不登校は日本特有」と聞いた「諸外国では無い」「ノーマライゼーションと同じだ」と思いました。諸外国に比べ日本はノーマライゼーションが相当遅れています。諸外国は障碍(しょうがいと読みます 私は障害と言う字は好きではなくこの字を使っています)者を差別することなく、皆と一緒に生活していますが、日本ではまだ障碍者を排除することがあります。均質化を求めるのではなく、一人一人個性がありそれを尊重する教育をしていけば、不登校も無くなるのではないでしょうか?
一人一人が個性を認め 差別がない真のノーマライゼーションになるような世の中になってもらいたいと思います。

——————————————————————————–
■ 夏季研修会のご案内
Date : 2005/07/14 (Thu)

枚方市立小・中学校生活指導研究協議会より 夏季研修の案内が来ましたので案内いたします。
「夏季研修会」
日 時:平成17年8月10日(水)
    13:00       受付開始
    14:00~16:30 研修会
会 場:枚方市教育文化センター 3階 大会議室
テーマ:『望ましい生活指導の確立をめざして』
内 容:「不登校の取り組みについて」
     [前半]
     ①体験発表 生徒・保護者・教師
     ②講 話  指導主事
     [後半]
     ①講演会 演題「不登校の原因とは」
          講師 日生学園校長 青田 進氏

参加者希望がありましたら、7月19日(火)までに、枚方市PTA
協議会福川会長まで連絡をください。

会長メールアドレス kaicho@e-pta.net へ学校名、保護者氏名、
連絡先(電話メールアドレス等)記入して送信願います。

市P枠20人から30人ですので、先着順とさせていただきます。

——————————————————————————–
■ 活動目標
Date : 2005/06/17 (Fri)

はじめまして 今年度 生活指導委員長をさせて頂きます、
中宮北小学校の 吉川和信 です。
PTAは初めてですが 精一杯がんばりますので ご協力お願いいたします。

本日第1回生活指導委員会を開催し
昨年度までは 活動スローガン でしたが 今年度は活動目標としました。
目標に向け 委員一同活動しますので、よろしくお願いします。
【活動目標】
①子どもたちの安全を地域と連携し守るよう努力する
②緊急連絡網の運用を見直しより身近な緊急連絡網にする

①につきましては、PTAだけでは 子どもを守り抜くことが出来にくい社会情勢になってきています。そこで地域の人々との連携し「地域で子どもを守る」、
を実践できる環境作りを目指し、地域と話し合うよう各PTAで検討をお願いします。
②につきましては、緊急連絡網の運用規定を見直し、より身近な緊急連絡網にしています。皆さんのご意見をお聞かせください。

関連記事
<事務局のご案内>
〒573-1159  枚方市車塚1丁目1番1号  枚方市教育委員会内
会務日 (月)(水)9:00~12:00 ・(金)9:00〜15:00

お問い合わせはコチラへ
e-mail:pta.hirakatashi@gmail.com